令和4年度カレンダー 表紙 「木蓮」 中沢史年 4月 「春爛漫」 塚田米造 5月 「満開(梅園)」 東方 満 6月 「カラーにカエル」 東方 満 7月 「和田ノ城より望む」 西野入孝男 8月 「ナイスショット(竹房)」 竹下義章 9月 「秋に向かう(里穂刈)」 春山安二 10月 「久米路峡を行く」 西野入孝男 11月 「晩秋の華(新町)」 春山安二 12月 「秋のおわり(下中山)」 酒井隆一 1月 「どんど焼き(里穂刈)」 東方 満 2月 「冬の山村(信級)」 塚田公保 3月 「塩本からアルプスを望む」 塩入忠彦 裏表紙 「ろうかく湖を行く」 西野入孝男 令和3年度カレンダー 表紙 御霊送りの華 (新町ろうかく湖) 竹下義章 4月 春爛漫 (竹房) 塚田公保 5月 藤棚カーテン(さぎり荘)西野入孝男 06月「風薫る(弘崎)」塚田米造 7月 祀る(穂刈御嶽神社)春山安二 8月 灯ろう流し 西野入孝男 09月「久米路峡を行く」西野入孝男 10月 染まる秋 (小花見池)春山安二 11月 秋晴れ(塩本)塚田米造 12月 雪晴れのろうかく湖 東方 満 1月 冬の琅鶴湖(竹房LRから) 酒井隆一 2月 牧野島の梅 中沢史年 3月「春一番(左右礼)」塚田公保 裏表紙 大原ひつじ園 中沢史年 令和2年度カレンダー 百年桜(枌ノ木) 西野入 孝男 信級の祭り 中沢 史年 久米路峡を行く 西野入 孝男 大原ひつじ園 中沢 史年 とうろう流しの夜(新町) 竹下 義章 昇る満月とディプロン 春山 安二 佐久間像山お手植えの楓 清水 俊男 干し柿すだれ 西野入 孝男 冬が来た(上条) 酒井 隆一 どんど焼き 塚田 公保 雪の朝 塩本遠望(穂刈より) 春山 安二 春のろうかく湖 塚田 米造 ガラス玉の中の秋(里穂刈) 東方 満